10月14日(火)から31日(金)まで、後期校内・職場実習を行っています。校内実習では、ネジの組込みやフォークの袋詰め、シール貼りなどの受託作業、農耕や紙袋製作などの自校作業に取り組んでいます。
新着情報
1年生校外学習in新潟
合同持久走
和光祭 大成功!
9月13日(土)に見附高校と合同の和光祭(文化祭)がありました。たくさんのみなさまからお越しいただき、ありがとうございました。見附分校の生徒は、午前中は各作業課の企画で役割を果たし、午後は他の企画を回って楽しみました。
サービス課は、普段練習してきた喫茶サービスの力を活かして、「月と庭Café」を出店しました。130人を越えるお客様がいらっしゃいましたが、落ち着いて、丁寧なサービスを提供できました。
珈琲味覚研究所様のご協力で出来上がった当校自慢のスペシャリティコーヒー「MITSUKE BLEND」を提供しました。注文された方からは、「コクが深くておいしい。」「香りがいい。」など、大変、ご好評をいただきました。
席へのご案内、注文を受ける、オーダーを伝える、飲み物を届ける、テーブルを片付ける、会計をする、練習してきたことを活かして、堂々とサービスをしていました。
合同文化祭について、ケーブルテレビの取材を受けました。両校が進める新しい学校づくりを多くの方に知っていただくきっかけになればと思います。サービス課の生徒が堂々とインタビューに答えていました。
クリーン課は、普段は畑や庭の作業と建物の清掃作業を行っています。今回の和光祭で多くの人の目を集めた中庭に作られた「月と庭ガーデン」は、クリーン課の生徒が手がけました。みつけイングリッシュガーデンの方から指導や協力を得ながら、整備・管理を進めています。畑で取れたにんにくの販売も大盛況でした。
きれいな庭を眺めながら、Café月の庭のドリンクを楽しめます。今年の夏は暑い日が続きましたが、生徒たちががんばって草取りや花の管理を行ってきました。
和光祭には、見附市長稲田亮様はじめ、見附市役所のみなさまからお越しいただきました。庭や珈琲、生徒の取り組みに対し、大変ご称賛いただきました。今後も、みつけイングリッシュガーデンのみなさま、見附市役所のみなさまと力を合わせて庭造りを進めていきます。
畑で育て、収穫、根切り、乾燥、袋詰めまで生徒が行ったにんにくの販売を行いました。130セット以上を用意しましたが、完売となりました。
クラフト課は今年度より新設したものづくりを行う作業課です。和光祭では、手作り製品の販売とDIY体験ブースの運営を行いました。材料となる木材は本間材木店様から、布はSDGsを学ぶ会様に仲介いただいた市内企業様から提供いただいています。
木工では、アクセサリーや木べら、おもちゃなどの製品を販売しました。製品を飾るための棚も、得意の木工技術を活かして生徒が製作しました。
ハンドクラフトでは、規格外の珈琲豆を使った香り袋をはじめ、ティッシュケースやコースター、シュシュやくるみボタンヘアゴムなどを販売しました。
会計ではPC操作の力を活かします。表計算ソフトで作成したシートに、販売した製品の品目、価格、個数を入力し、合計金額を自動計算して、会計を行っています。
各課の企画の役割が終わったら、見附高校生徒の企画や見附高校PTA企画のキッチンカーでの軽食を楽しみました。生徒企画には、様々なコンセプトのカフェやゲームのコーナーなど工夫を凝らした企画がたくさんありました。キッチンカーでは、軽食やデザート、ドリンクの販売がありました。
1年1組の「ラッキーナイトカジノ&プリクラ」の企画です。ボードゲームやカードゲームを楽しみました。
2年1組の「わんぱくかわいいわくわくドーナツ」は、かわいく飾り付けた教室で甘いドーナツを食べて幸せになろうという企画です。
3年2組の企画は「すごろく」です。大きなサイコロを振って、進んだマスの指示に従いながら、ゴールを目指します。
キッチンカーではクレープやワッフル、ポテト、トロピカルドリンクやタピオカドリンクなど、生徒たちの好きそうなものがたくさん並んでいました。
次はどこを回ろうかな?とプログラムを見ながら、好きな企画やキッチンカーを回った午後の時間は、どの生徒にとっても、よい思い出となったことと思います。
企画の準備から運営まで、生徒たちはこの日を目がけて、よく頑張ってきました。当日はたくさんのみなさまからお越しいただき、生徒たちは安心して力を発揮できました。大成功の和光祭がまた一つ、生徒たちの自信につながっていくものと思います。ありがとうございました。
和光祭のご案内
地域の情報を共有
PTA交流 ボウリング大会
実習報告会
ひるゆう
1年生PUSHプロジェクト
職場実習
校内実習
体育祭
全校集会
PTA総会・授業参観
見附高校・見附分校対面式
第1回避難訓練
クリーン課
クラフト課
見附刈谷田川マラソン大会
当校の生徒2名、職員2名、旧職員1名が見附刈谷田川マラソン大会に出場しました。好天のもと、全員が見事、完走しました。
新入生歓迎会
入学式
2年生修学旅行
3月10日(月)~12日(水)の2泊3日で京都・大阪への修学旅行に行ってきました。2年生は「楽学両道~思い出に残る修学旅行をみんなで作ろう~」をテーマに、これまで行き先について調べたり、ルールやマナーを話し合ったりしながら準備してきました。
1日目は新幹線で東京経由で京都へ。京都ではクラス別で建仁寺や八坂神社、二寧坂などを周って見学。美味しいお土産も購入しました。
2日目はあいにくの雨でしたが清水寺を見学。午後からは雨が上がり大阪でUSJで楽しみました。UDJではグループで計画したコースを協力して周り、グループ活動ができました。
3日目は、大阪城前で記念写真。その後海遊館を見学しました。大きなジンベイザメにみんな魅了されていました。
みんなが楽しい修学旅行にするために、友達と話し合い、ルールを決めたことでまとまりのある集団行動ができました。
令和7年度高等部入学者選考2次募集について
令和7年度高等部三条長岡学区三条地区入学者選考 普通学級2次募集(PDF)についてはこちらからご覧ください。
作業学習(清掃)
生徒会選挙
ライフスキル 1年調理実習(野菜炒め)
3学期スタート!
性教育
AED講習会
後期職場実習~2年生~
後期校内実習開始!
和光祭!大成功!
和光祭では、「Café月と庭」をオープンし、多くの方にご来店いただきました。生徒たちは緊張しながらも自分の役割に責任をもって取り組みました。Caféでは169杯の売上、隣の部屋で販売した苔玉は完売しました。また、アートデザインの授業で制作した作品の展示を行い、たくさんの方に見ていただきました。仕事のない時間帯は、見高教室の出店に参加して楽しみました。見高生徒や地域の方と触れあい、とても充実した1日となりました。
第2回避難訓練~火災想定~
喫茶サービス練習~文化祭に向けて~
2年ジョブコース~コーヒー豆選別~
二学期スタート!
今日から77日間の2学期がスタートします。校内実習のときに植えた畑のかぼちゃも大きく育ちました。長い夏休みを過ごし、久しぶりに友達や先生たちと顔を合わせて嬉しそうな笑顔があちこちで見られました。まだ、暑い日が続き、台風も心配ですが、2学期は1年生「挑戦」、2年生「増進」で頑張っていきましょう!
合同職員研修会
PTA進路見学会
不審者対応訓練
1学期終業式
ひるゆう
選挙出前講座
合同避難訓練(地震・火災)
SOSの出し方授業
前期校内実習・職場実習1週目
青空の中の体育祭
学校パンフレット更新
新しいパンフレットを作成しました。ご覧ください。 パンフレット
5月30日、31日に進学説明会
三条長岡学区三条地区知的障害特別支援学校高等部の進学説明会を実施します。
日時・会場 令和6年5月30日(木)14:00~15:30 三条市体育文化会館
令和6年5月31日(金)14:00~15:30 見附市中央公民館
参加対象:三条市、燕市、加茂市、田上町、見附市の中学校1年生から3年生で、知的特別支援学校高等部への進学を希望または検討する保護者及び学校職員
見附高校との対面式
2年アートデザイン 見高ゲストティーチャー指導
見附マラソン完走!
祝!入学式
校外学習 in 新潟市
2次募集のご案内
令和6年度の入学者選考に伴い、見附分校普通学級が欠員補充となりましたので、2次募集を行います。詳細は、「入学案内」をごらんください。
拉致問題啓発セミナー
食育週間
地震
大雪の終業式
性教育
火災想定の避難訓練(見附高校と合同)
PTA事業所等見学会
最高!大平森林公園(校外学習)
企業専門学校等向けオープンスクール
和光祭「CAFE月と庭」大盛況!
いよいよ明日本番!プレオープン
R6第1回いじめ対策総点検
いじめ対策総点検を本校を会場に実施しました。当校のいじめ対応に関する組織力強化に向け、自校の体制や具体的な対応等について確認しました。今後も様々なところと連携をしながら「いじめの起こらない学校づくり」「相談しやすい体制づくり」を進めていきます。
1 日 時 令和6年10月17日(木)14時から15時30分まで
2 場 所 県立月ヶ岡特別支援学校 校長室
3 参会者 県教育庁生徒指導課 真貝副参事、山田茂指導主事
県教育庁義務教育課 疋田指導主事
県立月ヶ岡特別支援学校 倉上校長、佐藤教頭、いじめ対策推進教員野口教諭
県立月ヶ岡特別支援学校見附分校 高橋教頭、いじめ対策推進教員我田教諭
4 内容 (1)学校見学、授業参観
(2)書類点検、取組についての指導
職場体験(見附市役所)
出張!Cleanみつけ(清掃)
さらなるステップ!後期校内実習
祝!開校記念式典
前期学習テスト実施
企業・専門学校等向け オープンスクールのご案内
開催期日 令和5年11月2日(木)
詳細は、こちらから
2学期スタート!
見附高校と合同の避難訓練を実施しました。
令和6年三条長岡地区及び見附市 知的障害特別支援学校高等部のご案内を掲載しました。
前期校内実習(3週間)に取り組んでいます。
体育祭(見附高校合同)を実施しました。
第1回オープンスクールのご案内
生徒・職員向けのオープンスクールを行います。詳細はこちらから。
webサイトを開設しました
当校のwebサイトを開設しました。